映画を見ました!

ゴールデンウイーク唯一の休みらしい休みです。十年来のハングルのクラスメートに誘われて『海女のリャンさん』という映画を見てきました。


映画を見るのは久しぶりです。いかに余裕の無い生活を送っているか・・・、早く人間的な生活に戻りたいものです。

それに比べてこの映画は、逆の意味で非常に人間的な映画でした。38年前に記録され、そのままになっていたフィルムを原村政樹という監督が掘り出して、インタビューを中心としたドキュメンタリーに構成しなおした作品です。原村政樹さんという監督を僕は知らなかったのですが、初日と言うことで舞台挨拶がありました。30代後半くらいの人という印象です。問題意識を持ちながら地道に撮り続けている映画監督なのでしょうか?

東中野にあるポレポレ東中野という映画館なのですが、この映画館も僕は初めてでした。娯楽作品でなく、こういうマイナーな記録映画などを良く上映しているようです。

物語の進行は、監督も言っていたのですが、時間順にリャンさんの人生を、昔のフィルムとインタビューで紹介して行く、ごくオーソドックスなやり方です。でも人生そのものが波乱万丈の人生なので、それだけで説得力があります。もっともこの当時の在日の人たちの人生は多かれ少なかれ、同じような人生だったと思います。

北朝鮮に住む3人の息子に会うために、多くの土産を用意するリャンさんを、近所の人が手伝う場面があったのですが、そんな風景の中に、「僕の子供時代の隣近所の関係も、こんな感じだったな・・・」という感慨を覚えました。 リャンさんというおばあさんの風貌も、隣のおばあちゃんのようで、もう何十年も前なのですが、その隣のおばあちゃんが亡くなった時、母親から「赤ん坊の頃おしめを取り替えてもらった事もあるのだから、お線香を上げておいで!」と言われたことを思い出しました。

そんな母親も、5年前に亡くなったのですが、やはり関東大震災や、太平洋戦争を苦労してくぐり抜けてきた人生には、計り知れないものがあったと思います。結局この映画は、そういう母親の偉大さを描いているような気もします。同じような人生が、きっと世界には数え切れないほどあるのでしょう。



  • お便りをお待ちしております

  • Last modified: Thu 5 May , 2005 Copyright (C) 2005 Yasuaki Hayashi