ロシア語、初コンパでした!

4月から始めたロシア語の勉強も、何も進歩を感じないままに、あと1週間で試験となってしまいました。綴りを間違えずに書ける単語は、数えるほど(片手で間に合うかな?)しかありません。こんな状態で大丈夫でしょうか?


などと考えていても仕方が無いので、せめて先生に取り入って(?)気心を加えてもらおうと、食事会を企画しました。学生は5人しか居ないので、話がまとまるのも早いです。とりあえず今日は、学生だけでのコンパとなりました。

中に「らしからぬ人」もいますが、すべて学生です!

マイナーな言語なので、勉強しようと思う人もユニークな人が多いようです。現役の学生は一人だけで、あとの4人は社会人、他の言語を勉強していた人も何人か居るようです。 人数が少なくて授業も大変ですが、人間関係を含め、新しい世界を徐々に覗いて行く感覚は、なかなか楽しいものです。

これがロシア語の辞書です。

僕は学生時代にも、半年間ロシア語を勉強したことがあるのですが、覚えていたのは「エタ クニーガ(これは、本です)」という文1つでした。

ちなみに、その時の学生は2人でした。僕はドイツ語の単位を落としていて、この単位が取れないと卒業できないので、朝1時限目からの授業だったのですが、必死に授業に出て、成績は「優」でした(外国語には自信があるのです・・・?)。


学生時代は福岡で過ごしました。夜ラジオを聴いていると韓国語の放送がよく聞こえていました。その時に同じ先生から中国語も習いました。それはドイツ語の2単位を、1単位の言語で補うために、仕方なく取っただけなのですが、それを同じ先生(顔も覚えています)から習ったということが、何故か心に残っています。その先生と個人的に親しく話したことは無かったのですが、歴史的な背景があったような気がしています。ロシア、中国、朝鮮、日本というのはアジアの東側で複雑に絡み合っていた時代が、僕の生まれて来た頃まで身近にあったのです。(今もたいして変わっていないのかな?)

そんな事もあって、その後15年程して、偶然に仕事で韓国に行くことになるのですが、福岡という地で学生時代を過ごした事は、その後の僕の世界観に少なからず影響しているような気がします。

ソビエト時代の建物に面白いものがありました。

最近のロシアへの関心のきっかけはメーリニコフと言う建築家の作品展のポスターを見たことから始まりました。漠然とした興味だったのですが、その後ロシア建築案内という本を買った時、いつかここに写っている建物を見に行くことになりそうな気がしました。

ということで、また3年間の苦学生生活が始まったのですが、挫折への道に続くのか、はたまた、これからの生活がどう変化して行くのか・・・、ともかく試験に受からなければ何もはじまらないか!?


Last modified: Sun 9 Jul , 2004 Copyright (C) 2004 Yasuaki Hayashi