金曜日は朝起きるとのどが痛かったので、代休を取って会社を休んだのですが、ロシア語の授業があります。休むと付いて行けなくなるので、結局夕方から出かけてしまいました。このままだと永久に風邪は治らないかもしれません。
再来週はロシア語の試験だし、そろそろ秋の写真展の準備にも手をつけなければならないし・・・、なぜそんな事始めたのでしょうか?、などと考えても始まらないので、とにかくひとつひとつ片付けてゆくしかありません。土曜日は気分転換に写真展を2つ見に行きました。品川のキャノンSタワーでは、石元泰博さんの「街角ーシカゴ、渋谷」という写真展の最終日でした。会社のすぐそばに、こんな立派なギャラリーがあるとは思いませんでした。
このあたりは近年高層ビルが立ち並び、一昔前とは見違えるような景観になっています。このギャラリーもスペースを贅沢に使ってゆったりとした構成を狙っているようです。しかし土曜日だというのに、あまり人を見かけません。駅から離れているし、あまり人に知られていないのでしょう。資料室にはカフェがあって一休みするには穴場かもしれません。
しかし、余裕の無い生活をしている僕は、20分ほどでそそくさと次の目的地に向うことにしました。これも4日で終わってしまう世田谷美術館の宮本隆司写真展です。廃墟の写真を撮っている写真家ですが、阪神大震災の等身大の写真と、ピンホールの家と題した、小屋くらいの大きさの暗箱に入って撮った大きなピンホール(針穴)写真が印象的でした。
最近、時間が無く思うようにフォト日記を更新できません。以下、最近感じていることを断片的に書いておきます。つまらない話しばかりで済みません。
日曜日は友人の所に置いてあった古いNECのコンピュータを取りに行きました。会社で使っていたNECの98(もう使っている人は少ないでしょうね)がとうとう壊れてしまい、データ処理のプログラムが使えなくなってしまったのです。WINDOWS全盛の世の中ですが、大量のデータを決まりきった形で処理するには、DOSで書いた古いプログラムのほうが使いやすいのです。
仕事が詰まってくると先の事を考えながらやらないと、取り返しのつかない失敗をして、無駄な時間を潰す事になるので神経を使います。確実に動く機械と、確実に動く人間だけが頼りです(ところが確実に動かないのが、自分も含めて人間?)。
新しい仕事が来ても、勉強の時間が取れなく不安になってくることがあります。結局、昔使っていた参考書や、ノートが知識の積み重ねになって行くのですが、もうこんな事は必要ないと思って捨ててしまった、国家試験の問題集を今になって必死に探していたりします。
年齢を重ねて行くうちに、忘れて行く部分も多く、何時だったか、噺家の林家彦六が「世の中、勉強していれば怖いことは何も無い!」と言っていたのは本当だなと、最近つくづく思います。(何で噺家が出てくるのかな?)噺家も技術者も、こうやったら、こうなるというストーリを纏め上げて行くという点で、同じなのです。人前で話す技術も必要だし・・・、取り留めの無い話しになってしまいましたが、フォト日記もロシア語もまだまだ続きます。