磯部というところは碓氷峠の下、横川の3つ手前の駅で20分くらいで「峠の釜飯」で 有名な横川に着きます。僕の友達は長野県の小諸に住んでいるので、ここから碓氷峠をバスで越えて夕飯でも一緒に食べようと思っていたのですが、バスが1日4本くらいしかありません。しかたが無いので「峠の釜飯」でも食べて帰るつもりだったのですが、前日電話すると車で迎えに来ると言うことでした。1時間ほどで着くようです。
昔この辺はアプト式鉄道と言って、左右のレールの間にぎざぎざのレールを引いて車輪間のギアを噛み合わせて坂を上る鉄道がありました。その後その仕組みの鉄道は新しい強力な機関車に代わり、長野新幹線が出来てからは、その鉄道も廃止されてしまいました。
いまは、その鉄道跡が「アプトの道」という遊歩道になっています。途中その遊歩道などを見ながら、深い霧の中を軽井沢目指して上って行きました。
この友人は学生時代からフラメンコに熱中し、その当時、横浜からナホトカ経由でスペインにギターの勉強に行きました。僕も大桟橋まで見送りに行ったのですが、まだ1ドル360円の時代です。一旦は就職したものの、やはり夢は捨てきれないようです。故郷に帰って、翻訳の仕事をしながらギターを弾いています。頑張ってますね!
フラメンコと言うのも根強い人気があるようで、佐久の公民館(労働会館だったかな?)には大勢の人が練習に集まっていました。
僕も一緒に歌の練習に付き合ったのですが、昔ぼくもアルバイト(?)で日本舞踊の地方(ぢかた:伴奏者)をやっていたので、その光景が懐かしく、どこの国にも同じような文化があるものだと思いました。フラメンコはまさにスペインの「日本舞踊(?)」なのでしょう。ところでフラメンコでも伴奏者は地方(ぢかた)というのでしょうか?
このあと、彼の家におじゃましたのですが、最近、「冬のソナタ」を見ながら奥さんと韓国語を勉強しているようで、今後の展開が楽しみです。
久しぶりに小諸に一晩泊まり、翌日、八ヶ岳を眺めながら小海線を回って帰りたかったのですが、仕事が詰まっているので休みも取れず、結局8時50分、佐久平発の「あさま」で家に帰ったのは11時でした。それでも、久しぶりに友人に会い、学生時代にもどって旅行した気分を楽しめました。