でも、考えているだけで、なかなか行動を起こすことが出来ません。例によってここで宣言すれば、やらざるを得なくなるだろうと、これまでの経過を纏めておくことにしました。
前回の経験から、自作パソコンは思ったより簡単だと言うことが分かりました。問題はパーツをどう揃えるかで、この世界は日進月歩、氾濫する情報をかき集めて、目的に合ったコンピュータを作るには、それなりの勉強が必要になってきます。IT用語辞典が役に立ちました
なぜこういう事を始めたかと言うと、6年前に作ったコンピュータの、バックアップバッテリーが駄目になり、コンピュータの時計が狂ってしまうのです。気が付いた時に修正すれば、支障はないと思っていたのですが、メールをタイムスタンプで並び換えている人に送ったメールが、読まれて居ない事がありました。それからスイッチを入れるたびに、コンピュータの時刻を修正しなければならないのです。(電池を代えれば良いのか?)
またハードディスクのCドライブが一杯になってしまい、これもファイル整理をする必要が出てきました。さらにCPUの冷却ファンの能力が落ちたのか、温度が上がって警報が良く出るようになってしまいました。
自作したのは6年前、 Cyrix製 6x86MX−PR200、クロック周波数が200MHz、という古いCPUを使っています。本棚の最下段に突っ込んであるので、設置環境も悪いのです。最初は、「C3という消費電力が少なく発熱も余り無いCPUを使えば良いのでは?」と、単に思いつきでCPUとマザーボード(CPUを載せる基盤)を捜していたのですが、ヨ×バシ×メラ・秋葉原等を覗いても、マイナーなもので置いてありません、他のCPUもあまり見かけません。仕方なく通販を利用する事を考えました。
そこで注文する前に、改善目的と現状の問題点を整理して置こうと思います。
とこのように、今回は映像情報を整理することを第一目的にしました。
という事で、必要なものを整理すると
とまあ、こんな所なのですが・・・。 通販その他の関連情報もいくつか載せておきます。
次回(何時になるかな?)からは、もう少し具体的な情報と、製作過程をレポートして行く予定です。お楽しみに!