月曜日は天気予報が曇りのち雨ということで、外でする仕事はやり難かったのですが、時間が限られていたので雨の合間を縫っての仕事になりました。一日ぶっ続けの仕事ではなく、1日のうち4回工場騒音を計れば良い仕事なのですが、待ち時間の方が長いのが欠点です。
近くに友達も居たので合間に昼食を一緒にしようと思ったのですが、先方は「むちゃくちゃ忙しい」らしく、付き合って貰えませんでした。
火曜日は、その仕事の整理と川口ライブ、水曜日の夜に報告書を発送し、木曜日は今週中に終わらせる仕事があったのですが、別の仕事の打ち合わせで午後から調布まで出かけました。結局金曜日も仕事は終わらず、客先との連絡もつかないまま、仕事は土曜日にずれ込んでしまいました。
こんな予定ではなかったので、僕はJRの関連会社が主催する鉄道映像フェスティバルという催しの前売り券を買っていました。面白そうな映画が2本上映されるのです。
仕方が無いので土曜日もいつも通りに出社、一応責任範囲を仕上げて、メールで送り、先方と連絡がつかないのを幸いに(締め切りは月曜日なのです)1時前に会社を出て、おにぎり一つを口にしただけで恵比寿のガーデンホールに向いました。
滑り込みセーフで「指導物語」という戦前に作られた軍用鉄道の機関士を養成する様子を描いた映画(原節子が出ていました・・・、知ってる人いないか?)に間に合いました。
それから5時間、空腹に耐えながら久しぶりに劇場映画を2本と短編を見ました。最後の映画「ザ ステーション エージェント」も日本未公開で、ほのぼのとした良い映画でした。
「指導物語」が家族的な関係を描いていたのに対し、後者は他人同士のほのぼのとした関係を描いていた事が印象的でした。2つの映画の間には、60年の隔たりと国の違いがあるのですが、現代の人間が求めている精神的なものが、60年前の世界には全てあったような気がして感慨深く見ました。
帰り道で仕事の客先に電話し、やっと連絡がつきました。とりあえずの訂正事項を打ち合わせて、自宅からファイルを送ることにしたのですが、他にも問題があって、またまた日曜日も出社することになってしまいました。
ところが、日曜日は会社の入っているビルが全館停電で夕方まで使えません。仕方なしに(これ幸いにと?)、下北沢の演劇祭を見に行きました。大学時代の友人が素人劇団に所属していて「あヽ野麦峠」という芝居に出ているのです。
僕の歌やウクレレは、一応、他人への迷惑を自覚しながら、奥ゆかしく(?)やっているのですが、何時まで経っても自覚できない人間も多いのです。
女の子にはさまれて、嬉しそうな顔をしているのが友人です。(類は友を呼ぶ・・・?)
客席はほぼ満員でした。演技も素人にしては達者な人が多いと思いました。1時間あまりの緊張感を持った舞台を組み立てて行くには、役者や周りのサポート陣に、それなりの力量が必要なのでしょう。しかし、たった一つ、めがねが日常使って居るものだったのが気になりました。そういうところで、劇中の明治時代の人間でなく、現代を生きる友人の姿が見えてしまったのです。演劇というものは非日常空間なのだから、そういうところに気を使うことに寄って、演技も変わるし、女の子の見る目(?)も変わると思うのですが、歌も芝居も気持ちから入って行けば、細かいことは気にしなくて良いのかな?
ラストシーンです。僕はこのあと「日本映画に描かれた在日K」という映画祭に行きたかったのですが、仕事が最優先(?)という事で品川の会社に行き、午後10時近くまで仕事をしました。時間を効率的に使って集中力を持続して行く事が、これからの人生には必要なのです。