最近は・・・

韓国語関連ページで、お茶を濁しているうちは、フォト日記の更新もサボれるかと思ったのですが、毎日僅かながらもアクセス・カウンタが増えて行くのを見ると「何か書かなければ」という脅迫観念からか、仕事も手に付きません。・・・など言うことは無いのですが・・・、取り敢えず1週間が経ってしまいました。


HAOのウクレリアン・・・では無く、れっきとした漫画家のおだ辰夫さんの作品に「夜、学ぶ人々」と言うのが有るのですが、僕もいまだ「夜、学ぶ人」を細々と続けています。夜学ぶ事の良さは、色々な世代や、職業の違う人と友達になれることで、おださんの漫画ほどでは無いにしても、僕も色々な人と知合いになりました。学生、OL、警察官、自衛隊員、消防士、医師、先生・・・漫画家、中にはW君のように一見「や×ざ」のような人もいます。(元気かな?)

先週の授業では、元フランス語の教授だったOさんが、授業の最後に照れくさそうに「試験範囲はどこまでですか?」と質問していたのが、若者達に受けていました。Oさんのように僕よりも、もう一回り上の世代の人も多く、どういう風に歳を取って行けば良いのか?、と言うことが良く分かります。人間は結局、周囲の環境によって育てられて行くもので、回りの人から影響を受けなくなったとき、成長は止まるのではないでしょうか?、もう亡くなってしまった先輩Tさんは、新聞広告のうらを使ってノートを取り、毎回黒板を消して帰っていたのですが、そんな事にもその人の生きて来た時代が見えて、とても印象に残っています。

「少年老い易く学なりがたし」

一方、子供と言うのもこれまた面白いもので、僕には子供は居ないのですが、合唱団の女性2人が子供連れでやってきます。その中の一人が元気な子で、練習中にも関わらず大声を上げながらかけずり回っています。僕らの合唱団は弱小合唱団で大抵10人くらいしか出てきていないのですが、その発声練習の声よりはるかに大きな声を出しています。もっとも誰でも初めは子供だったのだから、あれくらい大きな声を出していたのに、大人になると「恥ずかしい」とか、「みっともない」と言う感情から、体裁を付けて歌うようになり小さい声しか出なくなってしまうのでしょう。僕も最初は「うるさいな!」と思っていただけなのですが、そんな事に気が付いてみると、「じゃあ、子供より大きな声を出してやろう!」と今日は精一杯大きな声を出して歌っていました。たまたま取材に来ていたテレビ朝日の人に「エネルギッシュですね!」と言われたのですが、練習が終わって立とうとしたら、腰が痛くてそっと立たなければなりません。エネルギーはほどほどに使った方が良い見たいです。

戦争記念館(ソウル、1999.9.16)


Last modified: Thu 22 Jan, 2004Copyright (C) 2004 Yasuaki Hayashi