川口ウクレレライブ非公式記録

(お騒がせな1日)

公式記録に嘘は無いのですが(それからして嘘でしょ!)、若干の補足の意味で非公式記録のページを作りました。


まず、なぜ「韓国ウクレレ」かと言う事なのですが、話せば長い事ながら、僕がおととしの5月にソウルへ行った折、タプコル(パゴダ)公園近くのビルに楽器市場(?)があることを発見しました。それを当時慶応外語で一緒に勉強していた、漫画家でありウクレリアンであるおだ辰夫さん(オダサン)に紹介すると、しばらくして韓国製のウクレレを買ってきました。(その辺の行動力がすごいですね!)、僕もそれを見せてもらい、一度、コンパでセッション(?)をやったことがあります。そこで刺激を受け、「ウクレレも良いなぁ」と思って、今年の1月にソウルに行った時、同じ店で買ってきたのです。その辺の話は「What's new!」を見ていただくと良く分かると思います。

オダサンの譜面

さて、ミニ・ライブなのですが、とにかく譜面の準備が大変でした。オダサンはウクレレ歴も長いし、野外でのコンサートにも慣れているのか、洗濯バサミまで用意して準備もバッチリなのですが、僕のほうはと言うと、ウクレレ演奏歴2ヶ月半(それでよくやるね!)、という事もあり、見てくれよりも譜面の内容に気を使いました。何しろ前日に会社にFAXで入って来た曲が2曲、はじめて弾くコードが沢山あります。ギターのコードに慣れてしまっているので、同じ指の形で4度高い音が出るウクレレのコードを、コードネームだけで引いて行くと間違えて、ギターの指の形になってしまうので、譜面に抑える位置を書き込んで行きました。

僕の譜面

繰り返しも複雑なので赤で印を付け、さらに歌の歌詞も譜面のすぐ下に無いと、どこを歌っているのか分からなくなってしまうので、手書の譜面の段の間に書き込んでいったり、 メガネはかけたくないので、拡大コピーは言わずもがな、でもそんな下準備をして行ったので、何とか途中で止まってしまう最悪の事態だけは避けることが出来ました。

途中で間違えた時は、すかざずオダサンの方を向いて、さもオダサンが間違えたように見せかけた(?、彼も下を向いたままなので、この手を多用しました)のですが、ここでばらしてしまうと、この次からは使えないな・・・。

この辺は次回からの課題で、基本的には練習をきちっとして、すべて暗譜する方向に持って行かないといけないでしょうね!?、前奏、間奏に口笛を使ったのですが、これも課題の一つで、口笛というのは緊張すると、特に高い音が鳴らなくなってしまいます。どうやったら良いのかということで、次の日、楽器屋に「口笛の吹き方」の本を探しに行ったのですが、一冊もありませんでした。楽器屋で売っていない楽器(?)の教則本は無いようです。


とにもかくにも、「瓢箪から駒」のような話が僕の周りには多く、またひとつ世界が広がってきました。新しく出会った人も何人か居ます。この会の世話人の田代さんとはメールのやり取りはあったものの今日が始めての出会いです。

ライブのマイクをセットしてくださった方が、楽器屋さんと言う事で、帰りに楽器を見に伺いました。雨が本降りになってきました。

かなり長い大きな商店街が、駅前からずっと続いています。そのはずれに「柏屋楽器」という大きな楽器屋さんがありました。

アブローズ(韓国製)のウクレレを手にご機嫌なオダサン

ウクレレも数多く置いてありました。僕が韓国で買ってきたのと同じものが安く売っていたりするとショックなので、探したのですが無いようです。(良かった!)同じような値段のものと音を比較して見たのですが、音量は僕のものが大きいようです。(ひいき耳?)

ここでも、壁にかかっているウクレレを弾き比べて、正札を入れ替えてしまったりの「お騒がせ」をしてしまいました。(スミマセン、しかしこの後、まだ駄目押しの「お騒がせ」があるんだよな!)、あまり高いウクレレをいじっていると、欲しくなってしまいそうなので、取りあえず、今日はウクレレ用ストラップ(2割引にしていただきました)を買って帰途に着くことにしました。

赤羽でオダサンと分かれ、京浜東北線に乗っていると、気が緩んだのか、ビールのせいか眠くなって来ました。(僕は缶ビール1本で酔っ払う方です)、恥かしながら、電車の中で居眠りが出てきて、傘を落としそうになったので、濡れた傘をそのまま紙袋に入れてしまいました。

東京駅で、横須賀線に乗り換えようとホームに下りると、紙袋が破れかけて譜面台の箱が見えています。「まずい!」と思った瞬間、袋が完全に破れ中身をホームにぶちまけてしまいました。持ってきた写真やら、譜面、譜面台etc・・・、エスカレータの手前に散乱しています。ともかく拾い集めていると、すぐに女の子2人をつれたお母さんが一緒になって拾ってくれました。しかし入れる袋がありません。「こまったなぁ・・・」と思わずつぶやくと、若い女の子が「これ使いますか・・・?」といって袋を差し出してくれました。「有難いですね・・・!」

完全に敗れた紙袋(左)と、家宝の布袋(右)

「渡りに船」、というか「地獄で仏(?)」と言うか、「まだまだ日本も、捨てたものでは無いなぁ・・・」と思いました。行きの電車では、競馬新聞を読みながら横向きに足を投げ出して座っている中年男性に「すみません!」と言って座ろうとしても動こうともしないし、最近電車に乗ると腹の立つことばかりなので、この親切は身にしみました。

今日歌った『カウル・ピョンジ(秋の手紙)』の歌詞に「モルヌン ヨジャガ アルンダウォヨ(知らない女性が美しい)」という言葉があるのですが、綺麗な人だったな・・・。


Last modified: Mon 14 Apr, 2003Copyright (C) 2003 Yasuaki Hayashi