ここ2・3日、陽気も暖かくなりだいぶ春めいてきました。その春風に誘われて、今週はあっちこっち出歩いています。仕事だったり、仕事のついでのプライベートだったり、1日に2・3箇所出かけたりもします。
火曜日は久しぶりに合唱団の練習でした。1月の最後の練習を体調不良を理由に休んでしまったため、ほぼ1ヶ月ぶりの練習です。寒さもあってか、参加人数がこのところ減ってきてしまい、合唱団の存続も危ぶまれたりしているのですが、何とか頑張ろうということで練習後はビールを飲みながらの語らいになりました。中央が指導者でオペラ歌手の田月仙(チョン・ウォルソン)先生です。
水曜日は横浜の客先へ行き、帰りはPCxxという大型コンピュータ店を覗いてきました。 このところ会社でも家でも、時間を見つけてはコンピュータをいじくっています。何をしているかというと、Linux(リナックス)という最近世界的に流行している無償のOSを使いたくてやっているのですが、水曜日にやっとモデムがつながり、自分のホームページにアクセスする事が出来ました。新しいモデムに変えたのもこの為で、マイクロソフトにあまり儲けさせたくないという抵抗の現れです。
思えば僕が始めてインターネットにアクセスしたのは、もう5・6年前なのですが、その頃日本のプロバイダーはまだ少なく、料金も高かったのでアメリカのコンピュサーブというところを使いました。だから必然的にホームページも、怪しげな英語から始まり、その時の名残が今でも残っているというわけです。ブラウザはモサイクというのを使い、ダイヤルアップのソフトやユーティリティも全て無料で配布されていました。その当時のことを思い出し、今はまたLinuxにはまり込んでいるという訳です。
今日は昼前に会社を出て、新宿の都庁に行きました。暇そうに見えたのか(?)普段は行かない入札の説明会に狩り出されてしまったのですが、ついでにペンタックスギャラリーを覗き、帰りは話題の大江戸線で六本木へ寄り、日韓文化交流基金というところへ行って合唱団の助成金について聞いてきました。ものはついで、こう言う要領の良さが仕事の段取りにも反映されているのですが・・・?。
2002年の日韓ワールドカップ共催に便乗してセパラム合唱団の韓国公演(?)を実現しようという動きがあり、その為の助成金のことなのですが、青少年・草の根交流という部門に該当するそうです。僕は「青少年は余り居なくて、僕ぐらいの年代が主体なのですが・・・」と聞くと、「それが草の根なんです」と若い担当者の人は笑っていました。ともかく今は日常の運営資金も底をついている状態なので、何とかあと3・4人団員を増やしたいと思っています。合唱をして見たいと言う方はいらっしゃらないでしょうか?、歌はともかく(?)、韓国に行ける可能性は高いと思います。
話題の大江戸線はというと、運行経路が複雑(環状線のようで環状線で無い)な為か反対方向に乗ってしまう人も居るようです。途中で反対側の電車に乗り換えたり、路線図に見入っている人が居ました。僕が感じたのは、電車に乗っている時間より通路を歩いている時間や、エスカレーターに乗っている時間のほうが長いという事でした。